現場確認と見積。

本日は藤枝市M様邸の水道工事の
施工を見に行きました。
工事も商品の取り付けの段階に
なると住宅自体の格好はほぼ
完成に近い格好になってくるものです。
本日は雨だったと言うこともあり
タイル職人さんは予定していた工事
が出来ないで帰っていきました・・・。
天気との都合は中々大変です。
会社でカーポートの見積等々
を行って器具の取り付けがあっているか
職人さんから連絡を貰い
再度確認をしに行きました。
その後、H様の下駄箱の造作
工事の見積をし、新しいデジカメの
電池を入れて起動してみたら・・・。
動かないし、レンズは出たまま
フリーズ・・・。まだ一度もシャッターを押していません。
今日はチョットついていません。
飼い猫も膀胱結石で入院してしまいました・・・。
かなり心配です。入院が3~5日間位かかるそうです。
診療時間になんとか・・・と思っていたら
もうこんな時間です。明日は病院に行って
愛猫の様子を見て来たいです。
明日こそ良い日になる様に更に頑張っていきます。

カテゴリー: 未分類 | 現場確認と見積。 はコメントを受け付けていません

講習会に参加

本日は、先日引き渡したT様邸の方へ朝顔を出し、
その後、大工職とN様邸の打合せをしました。
その後セミナーに参加するため東京へ向かいました。
今回のセミナーは空気環境の改善するものの商品
の説明でありました。
使用の実績等々も説明受け、とても為になりました。

カテゴリー: 勉強会等々 | 講習会に参加 はコメントを受け付けていません

ショールーム廻り

島田市の新築計画のK様と住宅設備機器のメーカーショールーム
に行ってきました。
商品の選定と色の確認等々やオプションの選択をするために
行ってきました。
クリナップのショールームでお風呂からスタートしました。
SR廻り
今回は新人の佐藤と共に行き商品の選定に付き添いました。
キッチンの方もクリンレディを見て納得の商品選定に
なったと思います。
キッチンは扉色がいっぱいあるので迷う所ですが
楽しい時間になっています。
SR廻り2
その後トイレ等々を見て帰ってきましたが会社帰ってきて
3時30分をまわっていました・・・。

カテゴリー: 島田市K様邸 | ショールーム廻り はコメントを受け付けていません

現場の管理

本日も現場の確認に行きました。
朝、雑務を行い、その後10時近くに
藤枝市M様邸に行きました。
外では晴天の中、左官職人さんが5人で外部の
塗装下地の真っ最中でした。
左官1
写真を後で見たら空が綺麗に写っていました。
内部の方も電気工事の職人さんが汗をかきながら
工事を行っていました。
その後確認作業をしながら一旦会社へ戻り
浜北区のH様邸に行きました。
一昨日墨だしした外構の掘り方の工程の確認を
しながら、高さの確認等々行ってきました。
アプローチの階段の墨を外構工事の親方さんと
打合せしました。
外構2
外構の進捗に併せて水道工事・ガス工事が行われていきます。
内部の方も大工さんが頑張っています。
2階のLDKの感じがとても掴み易くなっています。
木工事1
開放的な空間を楽しみに待っていらっしゃるH様の為に
皆さんとても真剣です。
工事を進めるたびに緊張します・・・。

カテゴリー: 未分類 | 現場の管理 はコメントを受け付けていません

工事の進捗や雑務

本日は、工事の進捗確認に藤枝市M様邸の確認に行ってきました。
クロス工事が完了し更に住宅の感じが一層出てきました。
電気器具付け
住宅の感じが空間として掴めるには女性の
方などはクロスが完了するとどう使おうか
想像がついて判りやすくなると思います。
他、焼津市のT様の住宅の引渡し前の
チェックに行ったりしていたらあっという間に
午前が終わってしまいました・・・。
午後は材料の選定をしたり、事務処理
をしたり、見積をしたりした後、
藤枝市のI様の住宅にカーポートの
お見積を持って行きました。
更にA歯科様のACの効きが待合室がチョット
弱いと聞いたので、西日の対策をしに行ってきました。
昨日、今日と夏の暑さを実感していて
かなり汗をかいていますが、皆様も
この暑さには気をつけてください・・・。

カテゴリー: 未分類 | 工事の進捗や雑務 はコメントを受け付けていません

見学会も終了。

焼津市T様の住宅は見学会も終了し、
引渡しまで残りわずかな時間となりました。
本日、当社の職人が現場の方に行き
家具の扉の取り付けを行いました。
見学会の開催に間に合わせたかったのですが
中々上手くいかないものです・・・。
工事の方も完了し改まって現場を
見ていると良い家だなぁ~と感じました・・・。
こんな角度の写真も中々いい感です。
完成

カテゴリー: 焼津市T様邸(在来工法) | 見学会も終了。 はコメントを受け付けていません

トイレ改修完了

本日『たかの』様のトイレリフォーム
完了しました。
明日から営業を控えているので
何かあったら・・・。と思っていましたが
スムーズに完了しました。
出来上がりの写真はこんな感じ・・・。
201007201.jpg
白い洋風便器を取り付けアクセサリー類も
完璧につけてきました。
20100720.jpg
他、既存品の取り付けも終わり写真はこんな感じです。
工事の方では色々な点で考えを廻らしていましたが
ある程度のイメージは最初からあったので
イメージ通りの仕上がりに満足しています。
後は店の方々の声と常連さんたちに
喜んで頂けるかが気になるところです・・・。

カテゴリー: 未分類 | トイレ改修完了 はコメントを受け付けていません

居酒屋『たかの』 トイレリフォーム4日目

工事も4日目に入り左官工事を行いました。
このお店の古風な感じを壊したくないので
巾木に石を使い、土間にポイントのタイル
が入った硝煙モルタルの仕上げにします。
10.jpg
まずは巾木の石を貼ってお水を掛けたときに便利なようにしました。
その後、モルタル塗りとなりました。
一回目均した様子はこんな感じ・・・。
11.jpg
12.jpg
全体的に水分が浮いているので水が引くまで待ちます・・・。
写真に白く写っているのも水分です。
今回の土間はコンクリート色でお店の感じが
変わってはいけないと思い硝煙モルタルにしました。
水が引くまで大体2時間半くらいただひたすら待ち時間
となります。
私は他のお店の中外見渡してメンテナンスがいる所
をせっせと作業していました。
その後二回目のコスリと左官さんたちが言う
水が引いてから鏝(コテ)でしっかりと均していきます。
更に1時間後にようやく仕上げの刷毛を引いて本日の
作業は終了です。
終わった時の写真はこれ・・・。
13.jpg
明日は最終の仕上げ工事となります。
頑張って工事を終わらせてたかの様に完了の
報告をしたいです。

カテゴリー: 未分類 | 居酒屋『たかの』 トイレリフォーム4日目 はコメントを受け付けていません

居酒屋『たかの』 トイレリフォーム3日目

居酒屋『たかの』 様のトイレ改修工事も三日目
となり工事も木工事が終了となりました。
今回のリフォームではお店の感じを崩す事無く
工事したいと思って腰の羽目板を採用しました。
大工さんが終了後、防水の塗装を行いました。
左官工事の段取りも確認し職人さんが巾木の支度
を行っていきました。
居酒屋さんのトイレなのでお客様の使いやすさと
お店の方の手入れのしやすさを考えています。
工事途中の写真はこんな感じ・・・。
6.jpg
配管の施工が完了し新しい便器用に位置が変更されました。
カメラを忘れてしまったため携帯カメラなので
あまり綺麗に写らなかったです・・・。
7.jpg
排水管の位置ももう一度確認しました。
きっちりと予定の位置に来ています。
9.jpg
手洗い器が今までは埋め込み手洗い器を無理やりつけてあったので今回の
リフォームで壁に収めることにしました。
それにしても今日で三日目、お店の電話は予約を取ろうとしている方なのか
良くなります・・・。
夕方になると改修工事の休業を知らない方がよく見えられて
とても残念がっていました・・・。
その方達が今度着た時に前より快適に過ごして頂けるように
頑張って工事して行きたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 居酒屋『たかの』 トイレリフォーム3日目 はコメントを受け付けていません

リフォーム二日目

居酒屋『たかの』のトイレリフォームも
二日目になりました。
本日は電気設備の改修と
水道設備の改修と大工工事
となりました。
午前中の工事は古い設備の配管を地中
で切り、位置の変更を行いました。
この時も水道設備工事の職人さんが
頑張って排水を取り勾配の確認。
続いて給水工事の確認を行って、配管
していただきました。
電気の方も現在のトイレの回路がどれになっているか?
現在使用しているこの回路の電流量はどの位か
測ってチェックもしました。
その後配線工事を行いました。
午後からは大工工事となり最終的な器具の
位置の確認やアクセサリー類(手洗い器や紙巻器)の
再確認を行って大工さんが壁の下地を手をつけている
所です。
明日も大工工事が行われ、左官工事の段取りに入って行きます。

カテゴリー: 未分類 | リフォーム二日目 はコメントを受け付けていません