造作家具工事

去年にも造作家具工事をさせて頂いた
歯科医院のお客様に造作家具の追加工事
を頂きました。
今回は3箇所の工事です。
消毒コーナーの棚が貧弱で重さのあるものが載せられないとの事
でこの棚の改修と技工デスクの所に造作の棚の設置、レントゲン室の
前にコーナーの棚板を作りました。
消毒コーナーの改修前の棚はこんな感じ・・・。
消毒コーナー前
棚板二段は変えずに、下の水切りの棚は欲しいとの事でした。
改修後はこんな感じになりました。
消毒コーナー後
かなり重いものが乗っても大丈夫な様に改修しました。
レントゲン室の前に作ったコーナーの棚はこんな感じです。
コーナ前
この場所に置く物を聞き取りさせて頂いてこんな感じにしました。
コーナ後
技工デスクのスペースにはほとんど収納するスペースが無かったので
改修して棚の方を増やしてみました。
改修前はこんな感じ。
デスク前
壁に棚と机に下に引き出しを設置しました。
デスク後
この他に石膏棚を作り取付しました。
この石膏のビンを入れるスペースは
ビンの石膏の量で角度を二段階に出来るように
しました。取付後はこんな感じ・・・。
石膏棚
使い勝手が良くなってくれたのではないかと思っています。

カテゴリー: 小工事 | 造作家具工事 はコメントを受け付けていません

工事完了までもう少し。

島田市のK様邸は工事が完了に近づいて
います。
工事の方は外部の足場が外れかなりスッキリしました。
外部2
長尺の板金の壁は見た目も綺麗で良い出来です。
外部は化粧モルタルやタイル工事も完了しました。
こんな感じにお客様の要望を取り入れた
タイルのデザインが出来ました。
タイル
ポイントが入って可愛らしく出来て良かったと思います。
又、お客さまのイメージ通りだと良いのですが。

カテゴリー: 島田市K様邸 | 工事完了までもう少し。 はコメントを受け付けていません

仕上げ工事

島田市K様邸の工事は外部・内部共に忙しくなってきました。
工事の大半を使って大工工事が行われていましたが、
工事が完了し、仕上げ工事のクロス工事に動いています。
クロス
大工さんの道具等が無くなって代わりにクロス職人さんの
道具になっています。
クロス工事の最初はパテ入れからです。
クロス2
こんな感じでクロス工事が進んでいます。
外部は左官職人さんと板金職人さんが
外部を仕上ています。
外部
外壁材の工事が完了し、他の仕上の工事をしています。
左官職人さんの方は給湯器の架台コンクリートや基礎の化粧
モルタルの施工と工事は進んでいます。
外部の方は防水の仕上げコーキングの工事と塗装や樋工事
と続けて施工されていきます。
今月の末には足場が無くなり外部の方は水道屋さんの工事
が続けて行われていきます。

カテゴリー: 島田市K様邸 | 仕上げ工事 はコメントを受け付けていません

島田市K様邸は外部の外壁工事が
もうすぐ完了になって行きます。
外壁材が完了してくると中の工事も大工さんが
造作工事に忙しくなります。板金2
内部では壁の施工と家具の施工が行われていて
どんどん出来上がって行きます。
腰羽目
昨日はキッチンの施工も行われていました。
着々と工事が進み施工の段取りも段々に
進んでいます。
キッチン

カテゴリー: 未分類 | コメントを受け付けていません

断熱工事。

御前崎のT様邸は断熱材の施工がほぼ完了の所まできました。
断熱工事自体が外断熱なので大工さんも一苦労です。
断熱
高性能フェノールフォーム断熱材を屋根・壁・床に施工しました。

カテゴリー: 御前崎市T様邸(在来工法) | 断熱工事。 はコメントを受け付けていません

静岡県地震災害建築物応急危険度判定士講習会

本日は午後から静岡県地震災害建築物応急危険度判定士講習会
に参加してきました。
講習は地震災害時の建築物の余震による二次災害
の危険防止の為に応急的に危険等の判定を行う
ボランティア活動について基準等を解説する講習
でした。
これまでの写真(阪神淡路大震災や中越沖地震)の時の
実際の写真を使い解説して行きとてもわかりやすい
内容でした。
木造・S造・SRC造と解説と実際の震災の
写真を見て地震災害の恐ろしさを感じました。
自分自身が今まで見て壊れないと思っている
木造の柱でも予想もしない所から折れていたり
S造のコラムがダイアフラムの所で壊れていたり
と考えさせられました・・・。
応急

カテゴリー: 勉強会等々 | 静岡県地震災害建築物応急危険度判定士講習会 はコメントを受け付けていません

現場進捗

牧之原市のY様邸は工事の方が外部断熱材の施工が
完了しました。
この間まで銀色だった外部は一変白色の外部の
格好に変わってきました。
断熱1
今度は左官さんが外部の防火下地を作るので色が灰色に変わっていきます。
内部は天井の施工が完了しました。
天井1
一階・二階共に天然木の木をふんだんに施工しました。
現在は壁下地やフローリングの施工に入ってきています。
島田市のK様邸は外部の仕上工事が着手されました。
長尺の板金仕上材が張られていきどんどん仕上がりの
形になってきています。
板金
内部の方は壁の下地と造作工事を大工さんが頑張っています。
段々寒くなってきましたが、大工さんは工事中汗をかきながら頑張って
工事を進めています。
丸窓が和室にあるのですが、自分の心配をよそに
良い感じに仕上ていてくれました。
丸窓
今週も忙しく工事の監理等々に動き回りましたが、あっという間に11月も
中盤になってきました・・・。

カテゴリー: 未分類 | 現場進捗 はコメントを受け付けていません

筋交い等々。

御前崎市のT様邸は筋交い等々の金物が付き
工事は外部の囲い工事になってきています。
サッシも運ばれ早く囲いをして雨の進入の無い形にしていきたいところ
です。
筋交い
サッシが付けば防水紙が出来ますので、ブルーシートが外して
いけます。
もう少しの辛抱なので大工も頑張っています。
外部

カテゴリー: 御前崎市T様邸(在来工法) | 筋交い等々。 はコメントを受け付けていません

K様邸の進捗

島田市K様邸の工事は外部に関わる下地工事が完了し、
工事は段々仕上の物を使う工事に入ってきています。
一階二階共にフローリングの施工がほぼ完了し、階段も架かりました。
階段
お施主様の方も確認が出来る格好になってきましたので、本日現場にて
打合せを行ってきました。
気になる点やコンセント・スイッチ等々の位置の確認を現場にて行いました。
一階の方は壁の下地が出来ているので、その他家具等の下地も入れていきます。
掃除後1
一階の広さやクロスの柄の確認の方もしましたがやっぱり家の中で見る感じと
事務所でカタログを見る形は違うようです。
子供部屋の勾配天井も施工が進んでいます。
勾配天井
お客様にも見て頂きましたが好感触でホッとしました・・・。

カテゴリー: 島田市K様邸 | K様邸の進捗 はコメントを受け付けていません

中間検査 

牧之原市Y様邸の現場は構造体の金物等々が完了し、
建築基準法の中間検査を受けました。
検査員の片が確認申請の図面と合っているか、
金物や筋交いがしっかりと入っているか確認していただきました。
写真はこんな感じ・・・。
かつ吉

カテゴリー: 島田市K様邸 | 中間検査  はコメントを受け付けていません