外構工事と塗替え

御前崎のT様の工事は最終の木塀の工事に移ってきました。
今日、一部取り付けを行い、チョッと様子を見ていただきます。
T様3
個人的にはメンテナンスフリーな所とリサイクル品と言う事、
何より見栄えが良くて自分の自宅にも使いたいと
思っています。
会社の前の駐車場スペースは工事が本格的にスタートしています。
月曜の朝に位置だしをタイル職人さんが皆でやっていました。
会社タイル
このコンクリートの上に綺麗に柄が並んでいくのを楽しみにしています。
会社タイル2

カテゴリー: 未分類 | 外構工事と塗替え はコメントを受け付けていません

筍。

先週位から社長が筍の方を掘りに朝出かけています。
その筍を分けて貰い、ご飯と天ぷらを
作ってくれました。
やはり旬のものはおいしいですね。

続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 筍。 はコメントを受け付けていません

現場見学会(構造見学会)

昨日4月10日のみで、焼津市I様邸の構造見学会
を行わせていただきました。
朝一番からお客様に来ていただきとても良い
見学会になりました。
人数が少なく行っていたためご説明が不十分
になってしまった方には申し訳ないと思いました・・・。
構造見学
お客様が居なくなった時に様子だけ写真に撮りました。

カテゴリー: 焼津市I様邸 (在来軸組み工法) | 現場見学会(構造見学会) はコメントを受け付けていません

さくら

今日は、午後、富士のマルダイという材木屋さん
に行き材料等を見に行ってきました。
いろんな材料や今の流通事情等々
話はつきません・・・。
帰り道の公園のさくらが綺麗だったので
チョッと寄り道して写真を撮りました。
サクラ
5分咲きといったところでした。
来週当たりは見頃なのかもしれませんね。

カテゴリー: 雑談 | さくら はコメントを受け付けていません

会社の外構工事

会社の前の道路拡張工事が行われている関係で
会社の駐車スペースをやり直す予定です。
本日は予定しているタイルを仮並べしてタイル工事屋さん
と会社の女の子達と打合せしました。
タイル自体の色の確認をして図面通りだと・・・。とか
色々打合せしました。
会社外構
会社の前の部分だけにいろんな感じにしたい思いがいっぱい出てきます。
今日、会社に出社するまえに植木を見たら新芽が出てきてチョッと嬉しかった
ので写真に撮りました。
植木
子供が生まれた記念に買った木なのでもうチョッとしたら庭に植えようと思います。

カテゴリー: 雑談 | 会社の外構工事 はコメントを受け付けていません

電気配線工事

I様の工事の方は順調に進んでいます。
工事は配管設備の他、電気の配線工事の方
の施工も行っています。
電気配線3
いっぱいの配線が天井裏に部分や床下・小屋裏に配線されていきます。
電気配線の凄いところはこの配線の束をどういう風に
配分するかを決めて工事しているところです。
電気配線1
勿論廊下の部分にも配線がされて設備が充実していきます。
電気・水道の両者はライフラインの部分のウェイトをかなり占めています
ので此処の工事も気が抜けません・・・。
換気扇の貫通パイプの防水処理等も確認して行きます。
電気配線2
銀紙の下の防水処理が大切なので全数チェックします。
ちゃんと行ってくれてあって今回も安心することが出来ました・・・。
本日はユニットバスが工事完了の予定なのでそのチェックも
しっかりと行いたいと思います。

カテゴリー: 焼津市I様邸 (在来軸組み工法) | 電気配線工事 はコメントを受け付けていません

セミナーと外構工事の確認

昨日、まちづくりセンターの講習会に参加してきました。
内容は、新しい確認申請ソフトの説明と、長期優良住宅
の申請書に関するよくある間違いの箇所と図面審査の
ポイントについて行われました。
セミナー等の講習は出ていないと新しい情報が入りにくかったり
してしまうのでなるたけ行っています。
会場の雰囲気はこんな感じでした・・・。
まちづくり
楽しいお話ではありませんが、説明して頂いた女性の講師の方のしゃべり口調
に飽きることなくある程度の知識を得ることが出来ました。
その後、そのまま御前崎市のT様の外構工事の進捗確認
と、島田市のM様の外構工事の方の確認をしてきました。
T様の工事の方もコンクリートを打ち込んで行う工事の方はほぼ
完成になってきました。
T様
木塀の工事を行う方のブロックもよい感じに
工事が進んでいます。
T様2
逆側の方もよい感じです・・・。
島田市のM様の方は当社の方で受け持った工事の方が完成しました。
仕上がりの方はこんな感じです・・・。
M様
入り口の部分の工事はシンプルでよい感じになってくれたと思っています。
玄関アプローチの部分に関してはイメージしていたものになって
ほっとしました。
M様2

カテゴリー: 勉強会等々 | セミナーと外構工事の確認 はコメントを受け付けていません

外構工事

御前崎のT様邸は外構の工事を行っています。
工事はブロック積みが大半で終わり、フェンス工事
の段取りになっています。
外構1
フェンスが柱が立っている所までになってくると今度は
仕上げを替えて板塀の予定です。
工事の方も順調に進んでいますので
カーポートやテラス屋根の方も取り付けが完了しました。
外構2
明日はコンクリート土間の工事を行うつもりでいますので
早く工事が進むとよいなと思っています。

カテゴリー: 御前崎市T様邸(在来工法) | 外構工事 はコメントを受け付けていません

工事の進捗

焼津市のI様邸は工事過程も
順調に進んでいます。
先日、水道の内部配管が行われ
設備の設置位置に排水や給水管が
張り巡らされました。
設備1
二階の排水管には排水の封水の妨げにならない様に
通気管も設けています。
今回も、二階の水道設備の封水よりも上
で通気をとりました。
外部の方は遮熱材の施工が完了に近づいています。
リフレ
外部が全面銀色に覆われて行きます・・。。
遮熱材の効果は凄く高く、当社で遮熱を
行った住宅の皆さんがその実績にびっくりしています。
本当に夏は涼しく、冬暖かい住宅になってくれます・・・。

カテゴリー: 焼津市I様邸 (在来軸組み工法) | 工事の進捗 はコメントを受け付けていません

定期点検をしてきました。

本日は、午前中に小工事見積をしたりお客様の所で
家具工事の打合せをしていました。
午後に島田市のK様の定期点検の方に
お伺いしてきましたが、点検の方は
特に不備も無く、TVボードの引き出し
の調整を行い、木製建具の調整を行いました。
K様の家にもチョッとした飾り棚を作ってあるのですが
飾りつけを綺麗にしていただいていてよかったなぁ
と思いました。
棚
棚の上部にあるのはこの住宅をお客様のお母様が陶器で
作ってくださったものだそうです。
皆様で私共の作った家を思っていろんな形にしていただいた
物は、私たちからしても特別なものに見えます。
和室が客間としてあるのですが、
広さが4.5畳の和室でテレビスペースの下も
スペースを使いたかったので、
棚板だけの施工にしました。
上手く使っていただいているか
心配だったのですが、棚板だけでスッキリしている分
見た目の方も軽い感じになっているのと
チョッと置物を置いていただいているのが
案外良い感じだったので写真
を撮らさせていただきました。
テレビ
設計の段階や施工段階では予定していなくて、
最終の頃に話題になったので住んでいただいて馴染み
の方はどうかと思いましたが、良い感じで
顔が笑顔のなってしまいました。

カテゴリー: 雑談 | 定期点検をしてきました。 はコメントを受け付けていません