大掃除

本日当社も仕事納めの大掃除を行いました。

久しぶり、一年ぶりに床のお手入れをしました。

会社の打ち合わせスペースは桧とパインフローリング

なのでワックスは自然塗料のモノを塗りました。

一回は無垢の床板ですが、カバのフローリングの上に

樹脂ワックスをかけています。

数年振りにリムーバから行ったので

例年よりもきれいな仕上がり

になったと思います。

会社の事務スペースでも通路に

なっているところはワックスの

落ちも早く今年もワックスを

かけたのですがなんとなく

色と艶が違うのがわかります。

今年も頑張って仕事をするのを支えてくれた会社の床にも感謝です。

カテゴリー: 雑談 | 大掃除 はコメントを受け付けていません

建て方。

本日は建て方の作業を行いました。

O様の住宅二階建です。作業は早朝寒い中から準備し始まりましたが、

今日の冷え込みは中々のモノで、水たまりの氷が今年見たものの中で

一番の厚さだと思いました。

寒さの方も風が結構強く、ずっと吹いている中の作業となり、

かなり体感温度は冷たい一日となりました。

しかしながら案外順調に工事は進みました。

午後、一時の段階で二階の屋根の格好を作る

手前まで作ることが出来ました。

 

写真で見てもわかると思いますが、空の方は快晴の空で、

写真で撮っても、自分の目で見ても冬の快晴の空の色をしていました。

いつの間にかこんなに冬空の色になったのかな??

と休憩時間に見て思いました。

カテゴリー: 焼津市O様邸 (在来工法) | 建て方。 はコメントを受け付けていません

定期点検。

本日、午前中に島田市のK様邸の点検に行ってきました。

今日はクリスマスだからお子様は喜んだ顔をしているのかな?

と思いつつ

K様のお宅へ向かいました。

丁度ついたときお子様はおじい様とおばあ様とお出かけに行くところで

元気にあいさつをして頂きました。

点検の最初に床ワックスをお渡しし、説明をしてからお宅の中に入ると

命名の紙が目に入ってきました。

ん??と思いリビングの床に小さなふとんに包まれた赤ちゃんが!!

思わず、お名前の読み方を聞いてうれしくなってしまいました。

その後点検の方を行ってきましたがやっぱり赤ちゃんの寝顔を

見させて頂きとてもうれしくなってしまい、帰りの車では自然に

笑顔になってしまいました。

K様のM君もお兄ちゃんになったんだなぁ~と家族がニコニコ

自分たちが作った家で過ごしてくれると思うととてもうれしい限りです。

K様、新しいお子様の誕生おめでとうございます。

カテゴリー: 島田市K様邸, 雑談 | 定期点検。 はコメントを受け付けていません

土台据え。

本日、今年最後の土台据えとなった焼津市O様邸の

土台据えの工事が始まりました。

今日は、晴れなのに風も有り外仕事の大工さんはちょっと寒そうでした。

 

来週の月曜日には建て方となるので大工さんも頑張って支度してくれています。

それにしても土台は桧の土台がやはり良いものです。

当社は土台、柱は桧が標準の仕様なのでいつも見慣れていますが

やはり良いものです。

カテゴリー: 焼津市O様邸 (在来工法) | 土台据え。 はコメントを受け付けていません

焼津市O様邸建て方

本日はO様邸の工事は建て方作業となりました。

晴天の中、工事は始まり大工職が頑張って作業して頂きました。

午前中、柱が入り、段々と骨組みが出来上がってくると、すごく

良い感じです。

梁が柱にのり、段々と形になって行きます。

屋根の骨組みが出来てくるとこんな感じです。

ここから屋根の下地を作るのですが、その下には遮熱材が入ります。

ここまで来ると、外から見た形で、住宅の輪郭はほぼはっきりします。

全体的に見るとこんな感じです。

 

ここから屋根の下地を行って本日の作業終了です。

大工職が頑張って工事してくれたので、予定の通り工事は進みました。

ここから、O様の家の工事が木工事と言う長い施工に入って行きます。

頑張って良い工事をしていきたいと思っています。

カテゴリー: 焼津市O様邸 (在来工法) | 焼津市O様邸建て方 はコメントを受け付けていません

土台が据わりました。

焼津市のO様邸の工事は土台が据わった所です。

昨日、大工工事が始まり、一日の終わりには写真

の所まで工事が進みました。

 

 

土台が据わるとやっぱり基礎の上に建物の想像が膨らんできます。

土台と基礎を繋ぐアンカーボルトの方も締め付けと適正に施工されているか

チェックしました。

柱の根元と継手と言われる木と木の継ぎ合わせの部分にはこの様な位置に

アンカーが入ります。

土台を締め付けるナットも締め付け力の強い物を使用しています。

また根太レス工法を採用している為土台の上にねじやナットが出ていると

施工上切欠き等が出る為、採用しています。

ここまで来ると、断熱材を施工し、構造用合板(床仕上げ下地)を

張って行きます。

工事の最初なので大工もしっかりとチェックの時間を取り頑張って施工しています。

カテゴリー: 焼津市O様邸 (在来工法) | 土台が据わりました。 はコメントを受け付けていません

T様邸の進捗

藤枝市のT・S様は大工工事の方が終盤に入ってきました。

玄関先の造作材が取り付き形が段々とはっきりわかってきます。

正面のニッチの方も形がはっきりと解る様になって雰囲気が

良くなっていきます。

 

二階の方も工事は造作工事中です。

 

工事の方はまだまだ細かい所に時間がかかりますが

輪郭がはっきりしてきているので工事の進みが楽しみになってきています。

自分は段取りに忙しく、工事の進みが順調にいくように頑張っています。

カテゴリー: 藤枝市T・S様邸(二世帯住宅・ロケット工法の家) | T様邸の進捗 はコメントを受け付けていません

階段が完了

藤枝市T・S様邸の現場は階段が掛かり、さらに工事が

進んでいます。

階段材は出来上がってしまうと引渡前まで養生

してしまうので取付中に写真を撮りました。

5段廻りの階段の初め部分です。

今回の階段も高さが低めに抑えることが出来ました。

工事は進み現在ではもうしっかりと養生されています。

 

工事が進むにつれて色々な物の取付が行われていきますが

大工の腕の見せ所、当社の大工はきれいに仕事

を進めてくれます。

カテゴリー: 藤枝市T・S様邸(二世帯住宅・ロケット工法の家) | 階段が完了 はコメントを受け付けていません

新築現場のチェックと打ち合わせ。

本日は、午前中に雨漏りのお客様の所へ修理をしに行き

その足で、焼津市O様の基礎工事の進捗を確認して戻り、

午後一からの藤枝市T・S様の打ち合わせの準備をしていました。

午後一の打ち合わせは年内の打ち合わせとしては最後となり、

相当な数決めて頂いた打ち合わせも終盤に入っているのを実感しました。

 

その後、打ち合わせが完了しもう一つの新築現場の方も確認してきました。

耐震金物の取付や屋根工事の進捗の確認をしてきました。

耐震の金物も今や種類は数えきれない数があります。

当社では金物メーカのカタログを見ながら日々進化する金物の

中で良いものを選んで使っています。

 

 

金物の取付がきれいに行われているか??やしっかりと規定量のねじ山以上

の出があるかとチェックしているとあっという間に時間がたっています・・・。

屋根工事の方は、防水の材料の敷き込みが完了して瓦が敷き込まれる状態

の所でまたチェックしました。

防水材の層の上に傷がないか??や

屋根の端の部分の止水処理、

板金による水受けの所を確認しました。

こうやって安心して生活をするための屋根が着々と出来上がっていきます。

大工職も外の囲いが出来るまで頑張って工事を進めていきます。

寒い日が連日となりつつあるので職人の方は体調管理も大事になってきます。

冬は仕事をして汗をかいた後、その汗で体が冷えやすいので

注意していかねばなりません。

カテゴリー: 藤枝市T・S様邸(二世帯住宅・ロケット工法の家), 未分類 | 新築現場のチェックと打ち合わせ。 はコメントを受け付けていません

新築打ち合わせと着工式

本日は、新築の住宅のお客様の概算の金額でのお打合せ

と新築住宅の工事着工式がありました。

打合せの方は、自分なりの工夫を入れた住宅の

中身を説明させて頂き、お客様の要望に近い線

でまとめた概算金額のご提示させて頂きました。

着工式は工事の職方が集合し、お客様の住宅に

係る業種等を紹介させて頂き、真剣にお客様の

家を建てていく決意を述べさせていただいています。

工事の方は進み始めているので、早く工事が進むことを

頑張って段取りしていかねばいけません。

 

カテゴリー: 焼津市O様邸 (在来工法), 雑談 | 新築打ち合わせと着工式 はコメントを受け付けていません